2011年08月26日
『松con』と松本市街地活性化
ボクが若い頃の週末。
松本駅前は行く店、行く店、どこも満席でした。
お店に入れず右往左往している人たちがいっぱいいました。
お店に入れずかわいそうな女の子をほっとけなくて
お声をかけさせていただいたこともありました。
毎週、かわいそうな女の子がいたので、
毎週、お声をかけさせていただきました。
毎週ミチコがロンドンしてました。
ミチコがロンドンに失敗した日もありました(涙)
懐かしいです。
『松con』はそんな時代の松本を取り戻す可能性を秘めてます。
ミチコがロンドンする事が目的ではありません。
異業種交流会としての意味合いも持ちますし、
美味しい料理と美味しいお店の発見も期待できます。
すなわち、
『松本中心市街地活性化』=『松con』
ですね。
松本が元気になるように、
自分が元気になるように、
みんなが元気になるように、
みんなで『松con』盛り上げよう!!
http://matsucon.naganoblog.jp/
PS. 写真は草間君とヤマダドレス山ちゃん。誕生日おめでとう!!
2011年08月21日
仲間

ワンピース読んでます。
「シャンクス格好いい!!」
でもまだ六巻。今、サンジ仲間に加えようとしてる最中です。
だから僕の前でワンピースの話しないでください。
してもいいけど気を使って話してくださいね。お願いします。
ワンピースのテーマといえば
『勇気』と『仲間』!(友人は「リーダー論」って言ってました)
『仲間』いいですよね~。
金曜日、早起き野球チーム『シピン』の飲み会がありました。
仕事の都合上かなり遅れて参加したのですが、
店に着くなり
「ケイジさん、痩せましたね~」
だって。
おい、オレのブログ読んでくれてるのかよ!デリカシーあるな~!
ルービー飲む前から テンション上がっちゃったよ。
それから
「ケイジさん、蒼井そら好きなんすか?」
だって。
いや~ 嬉しいやら、恥ずかしいやら、もう「朝帰り♪」しか残ってないじゃん。
その後も、ボクのブログの細かい所まで読んでいてくれて、ボクよりボクのブログに詳しいの。
もう嬉しくて
ルービがぶんがぶん飲んじゃったね。
完全に舞い上がったね。
舞い上がっちゃってキャバクラ行っちゃったね。
そしたら
「ケイジさんキャバクラのことブログに書いてくださいよ~」
だって。
いやいや君たちはいい仲間ですよ
でもね
「そんなこと書けるか!!」
仲間は大切です。
キャバクラで 『海賊王』 になりました。 でへへ。
(このブログのテーマ、『勇気』です)
2011年08月08日
デリカシー
1ヶ月で3キロ痩せました!
しか~し、先日の飲み会で
「ケイジさん痩せましたね~」とか「ケイジ、顔小さくなた?」
とかの言葉、誰一人言ってもらえなかった。
「なんてデリカシーのない連中なんだ!」
たまらず自分から「オレ、痩せたんだけど」って言っちゃたじゃないか。
自分から切り出す時の気恥ずかしさ、わかるかい?
「今日、お気に入りの下着つけてるの」と女性の口から言わせるのと一緒ですよ。
それなのに「そうか?」「本当?」みたいな顔しながら
「そういえばそうだね、お腹の周りが・・・」なんて慰め言わないで下さい。
お気に入りの下着つけてる女性に
「オレも今日ミチコロンドン持ってきたよ」って言わないのと一緒です。(ずいぶん違うか)
デリカシーですよ、デリカシー。
人知れず落ち込み、焼酎ロック、がぶんがぶん飲んで怒り抑えつけましたよ。
〆にカレーを2杯食べて怒りを抑えつけましたよ。
帰りにセブンでジャイアントコーン買って、かじりながら怒り抑えつけましたよ。
そしたら次の日 体重2キロ増えてましたよ。
3キロ痩せて2キロ増えましたよ。
1ヶ月で3キロ痩せて1日で2キロ戻りましたよ。
もう水前寺清子も真っ青ですよ。

このブログ読んでるみなさんはデリカシーありますか?
痩せ始めてる人に「痩せたね~」の言葉ホント大事ですよ。
ダイエット成功の鍵は、意外と周りの人が握ってるのかもしれないですね。
ウソでもいいので「ケイジ、痩せたね~」下さい。
デリカシー下さい!
しか~し、先日の飲み会で
「ケイジさん痩せましたね~」とか「ケイジ、顔小さくなた?」
とかの言葉、誰一人言ってもらえなかった。
「なんてデリカシーのない連中なんだ!」
たまらず自分から「オレ、痩せたんだけど」って言っちゃたじゃないか。
自分から切り出す時の気恥ずかしさ、わかるかい?
「今日、お気に入りの下着つけてるの」と女性の口から言わせるのと一緒ですよ。
それなのに「そうか?」「本当?」みたいな顔しながら
「そういえばそうだね、お腹の周りが・・・」なんて慰め言わないで下さい。
お気に入りの下着つけてる女性に
「オレも今日ミチコロンドン持ってきたよ」って言わないのと一緒です。(ずいぶん違うか)
デリカシーですよ、デリカシー。
人知れず落ち込み、焼酎ロック、がぶんがぶん飲んで怒り抑えつけましたよ。
〆にカレーを2杯食べて怒りを抑えつけましたよ。
帰りにセブンでジャイアントコーン買って、かじりながら怒り抑えつけましたよ。
そしたら次の日 体重2キロ増えてましたよ。
3キロ痩せて2キロ増えましたよ。
1ヶ月で3キロ痩せて1日で2キロ戻りましたよ。
もう水前寺清子も真っ青ですよ。

このブログ読んでるみなさんはデリカシーありますか?
痩せ始めてる人に「痩せたね~」の言葉ホント大事ですよ。
ダイエット成功の鍵は、意外と周りの人が握ってるのかもしれないですね。
ウソでもいいので「ケイジ、痩せたね~」下さい。
デリカシー下さい!
2011年08月04日
幸運を呼ぶ犬
前回の記事で、エロいおじさんのイメージが付いてしまった。
ヤバ~イ(涙)
イメージアップのために2008年12月14日に書いた記事を再UPすることにしました。
今はトイプードルの『ピノ』と楽しい時間を過ごしてますが
以前はラブラドールレトリバーを飼っていたんです。
若気の至りで「Kリゾート」しちゃった女の子達の名前は思い出せない僕ですが、
ラブラドールレトリバーのことは今でも思い出してしまいます。
そのお話。少し長いけど読んでね。
『幸運を呼ぶ犬』
生後2ヶ月のラブラドールがペットショップのゲージの中からボクを見上げていた。
運命の出会いだったと思う。
今まで運命の出会いと錯覚して、キャバクラ嬢に何回も恋をしてしまったことは、今日は無視してくれ。
なけなしの15万円だったけど、躊躇しなかった。(牛丼に生玉子をつけるのいつも躊躇していたくせに・・・。)
通帳の残高が一桁になってしまったが、ボクはラブラドールを買った。飼った。残高一桁は痛かった。
こいつを見てると、幸せになった。
こいつといるだけで幸運になった気持ちがした。
だから、このメス犬に『ラック』と名づけた。GOOD LUCK!のラックだ。

いたずら好きのラックはボクを悩ませた。
布団やカーペットはおしっこでビチャビチャになった。
ラックの噛み癖は酷かった。
タンスの角は角が取れた。
フリッパーズギターのCDは同じヤツを3回買った。
リーバイスにも穴を開けた。
桜樹ルイのビデオテープを再生不能にした時は涙を流した。
ラックはフリスビーをキャッチするのが得意だった。
公園に行っては芝生の上でフリスビーをした。
30メートル程の距離を全速力で駆けて、空中でキャッチする。
気がつくと、お散歩中の園児達が手を叩いて大喜びしていた。
ラックは園児の喝采に応えようと更に張り切った。
ボクは保母さんの視線に応えようと張り切った。

ラックが怪我をした。
身体中、おびただしい鮮血でまっ赤に染まった。
ボクは慌てて獣医に連れてった。
診察中、待合室でボクは、心配のあまり気を失った。
目を覚ますと、獣医さんが心配そうにボクを見ていた。
ラックは耳を少し切っただけの軽傷に過ぎなかった。ブルンブルンと必要以上に首を振るので、血が飛び散っただけだったのだ。
受付のカワイイお姉さんが、清算をする僕をみて失笑した。
ボクの隣でラックは、小さ~い絆創膏を耳に貼って、涼しい顔をしていた。
寒い冬、ラックはボクの布団にもぐって眠った。
ラックが湯たんぽ代わりになった。あったかかった。
朝はベロベロと顔を舐めてボクを起こした。
休日の安眠を何回邪魔されたことか・・・。
ボクの生活の一部には、いつも、ラック。ラック。ラック。
娘もラックが大好きだ。
登校前はラックの頭を撫でていくのが日課になっている。
今朝、ラックが死んだ。
15年も生きたから、老衰だろう。
目を瞑って横たわるラックをボクはずっと眺めていた。
涙が溢れた。
涙が止まらない。
あんなにあったかかったラックが、冷たくなっていく。
芝生を駆けて、フリスビーをキャッチしたラックは、もう動かない。
ラックがいない日常にボクは慣れるのかな?
ブログ書いている今も、また涙が出そうになっている。
明日からはラックのいない生活が始まる。
「幸運をありがとう、ラック!!」
ヤバ~イ(涙)
イメージアップのために2008年12月14日に書いた記事を再UPすることにしました。
今はトイプードルの『ピノ』と楽しい時間を過ごしてますが
以前はラブラドールレトリバーを飼っていたんです。
若気の至りで「Kリゾート」しちゃった女の子達の名前は思い出せない僕ですが、
ラブラドールレトリバーのことは今でも思い出してしまいます。
そのお話。少し長いけど読んでね。
『幸運を呼ぶ犬』
生後2ヶ月のラブラドールがペットショップのゲージの中からボクを見上げていた。
運命の出会いだったと思う。
今まで運命の出会いと錯覚して、キャバクラ嬢に何回も恋をしてしまったことは、今日は無視してくれ。
なけなしの15万円だったけど、躊躇しなかった。(牛丼に生玉子をつけるのいつも躊躇していたくせに・・・。)
通帳の残高が一桁になってしまったが、ボクはラブラドールを買った。飼った。残高一桁は痛かった。
こいつを見てると、幸せになった。
こいつといるだけで幸運になった気持ちがした。
だから、このメス犬に『ラック』と名づけた。GOOD LUCK!のラックだ。

いたずら好きのラックはボクを悩ませた。
布団やカーペットはおしっこでビチャビチャになった。
ラックの噛み癖は酷かった。
タンスの角は角が取れた。
フリッパーズギターのCDは同じヤツを3回買った。
リーバイスにも穴を開けた。
桜樹ルイのビデオテープを再生不能にした時は涙を流した。
ラックはフリスビーをキャッチするのが得意だった。
公園に行っては芝生の上でフリスビーをした。
30メートル程の距離を全速力で駆けて、空中でキャッチする。
気がつくと、お散歩中の園児達が手を叩いて大喜びしていた。
ラックは園児の喝采に応えようと更に張り切った。
ボクは保母さんの視線に応えようと張り切った。

ラックが怪我をした。
身体中、おびただしい鮮血でまっ赤に染まった。
ボクは慌てて獣医に連れてった。
診察中、待合室でボクは、心配のあまり気を失った。
目を覚ますと、獣医さんが心配そうにボクを見ていた。
ラックは耳を少し切っただけの軽傷に過ぎなかった。ブルンブルンと必要以上に首を振るので、血が飛び散っただけだったのだ。
受付のカワイイお姉さんが、清算をする僕をみて失笑した。
ボクの隣でラックは、小さ~い絆創膏を耳に貼って、涼しい顔をしていた。
寒い冬、ラックはボクの布団にもぐって眠った。
ラックが湯たんぽ代わりになった。あったかかった。
朝はベロベロと顔を舐めてボクを起こした。
休日の安眠を何回邪魔されたことか・・・。
ボクの生活の一部には、いつも、ラック。ラック。ラック。
娘もラックが大好きだ。
登校前はラックの頭を撫でていくのが日課になっている。
今朝、ラックが死んだ。
15年も生きたから、老衰だろう。
目を瞑って横たわるラックをボクはずっと眺めていた。
涙が溢れた。
涙が止まらない。
あんなにあったかかったラックが、冷たくなっていく。
芝生を駆けて、フリスビーをキャッチしたラックは、もう動かない。
ラックがいない日常にボクは慣れるのかな?
ブログ書いている今も、また涙が出そうになっている。
明日からはラックのいない生活が始まる。
「幸運をありがとう、ラック!!」